初めまして、伏見と申します。
今回は数あるサイトの中から来ていただきまして、本当に嬉しく思います。
ありがとうございます。

ここでは、
- 伏見がどういう人間なのかとこのブログのキャラの紹介
- なぜこのネットビジネス業界に足を踏み入れることになったか
- これからどうなっていきたいか
※また最後に、生きるのがちょっと楽になる秘密の方法を話しています。
そこだけでも覗いていきませんか?
Contents
ふしみ があらわれた
伏見の生態

自分の宝を全て片付けたように、ネットビジネスに集中できる環境から継続するための土台を半年間にかけて徹底的につくり上げてきました!
そして、毎日ネットビジネスの基礎知識やマーケティングとは何か、記事の書き方などの勉強に週20時間以上費やしました。

アフェリエイトについて知るための本やマインドセット、メモや自分で作ったレポートなどです。
途中から紙の量がすごいので、全てEvernoteでまとめることにしました。
これらは最初の段階にすぎず、まだまだ毎日のインプットを継続していきます!
そして上記の画像でもわかると思いますが、私は2次元を特にマンガをこよなく愛する、2次元オタクコレクターです。
なので私の発信ではちょいちょいオタク発言が出ることがあるかと思いますが、楽しみながらやっていこうと思っています。
どうぞご了承くださいませ。
また教わったネットビジネスに取り組む以前に整えておくべき、環境の改善に感銘を受けました。
なのでこのブログでは、
- アフィリエイトの基礎知識
- ネットビジネスを続けていくために必要なマインドセットや日常での改善など
- 自分の勉強したことの発見や考えなど
うちの召喚獣紹介
この2人は主に、このブログで話を進めていってくれるキャラです。
- ほぼ私
- 2次元オタクで0からネットビジネスについて勉強している子
- 分からないことなどよく質問する
なので、脳内がお花畑のかわいそうな子になっております(笑)
- あらゆることに博識
- 低レベルな伏見の質問にも根気よく教えてくれる紳士
- ちょっと毒舌かも
博識と言えばフクロウのイメージが強かったので、フクロウにして名前はそのまんま鳴き声の「ホォー」から付けました。
なぜキャラを使うかというと私がネットビジネスについて理解が深まったブログが、同じようにキャラを使っていてわかりやすいうえに面白かったからです。
なので私がそうだったようにキャラを使うことで難しいだけでなく面白さも感じながら、楽しく読んでいってもらいたいと思っています。
またオタクとしては自分の作ったキャラを動かせるという事が、とても楽しいです。
書いてて自分も楽しく書けるので、キャラを使っていきます。
なぜネットビジネス業界という未開の地へ、足を踏み入れることになったか
さて軽い自己紹介が終わったところで、なぜこのネットビジネス業界に足を踏み入れることになったかについてお話させていただきます。
過去編上:電話VSオタク伏見!、、、敗北…
私は関東のど真ん中のド田舎で畜産関係の仕事をしています。
今の仕事は毎朝7時前には家を出てつなぎ、ヘルメットを一日中着ているような仕事です。
まず動物が相手なのでまぁ思い通りに動いてくれるわけもなく、なにかトラブルが起きればその分帰るのは遅くなります。
土日関係なく元日も生きていますから出勤ですし、匂いがきついのでかなり人を選ぶ仕事だと思います。
気分的にもうその動物が食べられなくなったりなどもあります。家に帰ってこたつに入ったらそのままスヤァ。。。と眠ってしまうこともしばしば・・・
なので正直に今の仕事は体力的にしんどいと感じるときがあります。
ですが、私がこの仕事を選んだのは理由があるんです!
それは前の職場が精神的に辛かったから、、、!
前は街中のビルに勤務するしがないOLだったんです・・
パートのおばちゃんがいてそのパートさんの管理だったり、伝票書いたり会議に出たりとまぁ本当によくある普通の事務仕事をしていました。
だから人によっては簡単な仕事で悪くはなかったんだと思います。
その時にパソコンって結構操作するのが楽しいと感じ始めたのですが、それ以上に私は一日中ビルの片隅に閉じ込められているのが、どうにも気持ち悪かったんです。
まず私が1番嫌いだったものそれは電話です!
正直家の電話が鳴ること自体珍しいので、電話というものになれておずに上手く対応ができませんでした。
とにかく仕事の中で電話が嫌いという人もいるんじゃないでしょうか?
電話に出て相手の電話番号をメモしている間に「○○会社の○○と申します。」の部分が聞き取れずに、何度も聞き返してしまわないといけなかったんです。
それが本当に申し訳なくて、周りの目が怖くて、、、
聞きながらメモ取って口では丁寧な対応をするという事自体、難しすぎて難しすぎて本当に嫌いでした。
なので、いつも電話鳴るな鳴るなと念力を送っていました(笑)
鳴ってしまったら1番若い私が取らないといけなかったので余計辛かったです。
愚痴ばっかり出てしまってもしょうがないのですが、他にも1番若いので誰よりも先に事務所に行って掃除にお茶出しをしたり機嫌が悪いと八つ当たりしてくる上司がいたり本当に精神的に嫌で嫌で気がついたら逃げ出していました。
ただ仕事を辞めるというのはなかなか大きな決断で、ご飯が喉を通らないほど悩みました。
実はその仕事は母が口利きをしてくれた会社でもあったので、1番は母に申し訳なくてなかなか言えませんでした。
そんな時に、東京の友達に会う機会があったんです。
その友達は中学の時からの仲なんですが、とても可愛くてお人形さんみたいで「声優さんになる!」という夢を持っている子でした。
久しぶりに会ったらますます可愛くなっていて、確実に夢に向かって行動していて輝いていました。
その子を見ていたら、自分と比べてなんで私はいつも嫌な思いまでして仕事しているんだろうと心底不思議に思ってしまいました。
この時は本当にその子にスポットライトが当たっているけど、横にいる私は足元真っ暗というか存在自体暗闇にいるようなとてつもない差を感じました。
楽しそうに生きている羨ましさ、自分の不甲斐なさ、何にもない虚無感、そしてとくに劣等感を強く感じました。
自分はこのまま定年つまり半世紀ぐらいずっとずっとこの暗闇の中で生きていくのかと考えた時、ゾッと恐ろしく感じました。

そして精神的に疲れて休日も動く元気がなくて1日中寝ているなんてことはしょっちゅうという状況から抜け出して私も明るい世界に行きたいと強く思いました!
そうなると自分の中で仕事をやめるという決意が固まりました。
一度決めてしまえばあとは行動するだけです。
母には、仕事辞めるからごめんという話をしてちょっと休んだら、またちゃんと仕事をするという事で許してもらいました。
そして会社の人に引き留められたりしましたが、無事その職場からの帰還に成功しました!
辞める報告をしたときに、「ちょうど2年3年ぐらいが隣の芝生が青く見えちゃうんだよね~」と言われて、確かに夢を追っている友達を見てそうなったので何とも言えませんでしたが、正直何を言われても心の中は
と思っていました(笑)
正直大した仕事をしたわけではなく逃げた形になるので申し訳なく思っておりますが。
そしてやめることができて、半年ほどニート生活を楽しみました。
実際に仕事を辞めたら、近所の人に「明るくなったねー」と言われたので、本当に精神的に参っていたのだと思います。
実はこの時から家でできる仕事に憧れていたんですが、特に自分に出来そうなことが見当たらず次の仕事を見つけることにしました。
そしてこの時考えていたのが一切事務がない仕事がいいという事でした。
なので1日中同じことを繰り返すだけの工場に憧れていましたし、他にも農業なども見てみました。
その中で今の職場の畜産関係につくことになりました。
そして今の畜産の仕事をし始めて、前の職場よりかはるかに働きやすいと感じます。
たまたまなんですが職場の人たちは全員良い人達ばかりで、事務仕事も特になくなんだが息がしやすいです。
特に青空の下で動くことが多いのでそれが気分がいいと感じるのだと思います。
精神的に楽になったおかげで友達と遊ぶ余裕などもでき、いつか行ってみたいと思っていた声優さんのイベントに生まれて初めて行けたりとなかなか充実した日が送れるようになりました。
ですが上記でも書いたのですが、「この仕事体力的に結構きついぞ..!」という事に気付いてしまいました。
過去編中:HPが足りない、、、戦闘不能?!
精神的に辛いことをカバーできて、自分の理想の休日を取ったりすることができるようになったのですが、だんだんと自分の体力のなさを痛感し始めました。
- まず畜産系は朝が早い(前の職場が9時就業だったのに対し、今の仕事は7時前には家を出ておかないといけない・朝の当番の日が1週間に2回ほどあるので、その日は6時前に家を出ないといけない)
- 敷地内3キロ内のあっちこっちを行ったり来たり
- 外仕事なので夏は灼熱、冬は極寒
朝水道の水も出ないほど寒い日に、外で餌の確認をするのは、体の芯から冷えて凍えるのではないかと思うほどです。
寒すぎて記録の字も震えます(笑)

とにかく寒い暑い関わらず、動き回る仕事なので正直きつくてやめて行ってしまう人が結構います。
私は休みを定期的にもらわないと動けなくなるので、週2日休みを月分けてもらっていますが、そうでない人もいて体力的に大丈夫なのか?と何度も聞いたことがあるぐらいです。
他の人たちはなんでそんなに体力があるのかタフなのか不思議に思っていたところに、会社の健康診断がありました。
その健康診断で結果が返ってきたら、内臓脂肪がなんとB判定でした。
B判定はちょっと異常だから様子見の項目だったのですが、内臓脂肪ってCMでメタボなおじさんが言っているあの内臓脂肪だよなーとショックだったのです。
ですがよくよく見ると、数値が普通の基準より高いのではなくて低かったのです。
あれ?じゃあこれいいんじゃないの?と思ったのでなぜB判定なのか調べてみました。
そしたら、驚くことが書いてあったのです!
内臓脂肪は低ければいいというものではなく、なければ疲れやすかったりなど体力がないのである
という事でした。
これは本当に目から鱗でした。
なぜ他の人たちは私より仕事量が多くて大丈夫なのに、私だけ疲れているんだろうと思ったのですが、これは本当に私の体力がないという事が数値として出たという事です!
「そんなに私は体力がないのか!!」と漫画でよくあるピッシャーンと雷に打たれたように立ち尽くしてしまいました。
ただ痩せているわけではないのに、なぜでしょうか?(笑)
そして自分には体力がないという事が分かってところで、人を選ぶ仕事で辞めていってしまう人が多いからこれからもどんどん自分の負担が増えていくことだろうと事が分かってしまい、あれー?これ今はいいけど、どんどんヤバくなるんじゃないか?と気づいてしまいました。
過去編下:新世界へ最近よくある転生に
精神的に楽になっても体力的にきつければ結局毎日疲れ切ってしまうし、休みの日に好きなことができなくなってしまうという事に恐怖を覚えた私は、なんとか余裕がある今のうちにこれからどうするかなにか打てる手はないか探し始めてみました。
そして前の仕事を辞めたニート生活中に調べてみてた在宅ワークについて、もう一度片っ端から探し始めてみました。
そしてその中でネットビジネスというジャンルに出会いました。
正直パソコンはたまに恋愛ゲームをやったりCDを取り込んだりするぐらいしか使うことがない状態でした。なので知識が特になくてネットビジネスというジャンルも全くの無知でした。
ですが、
- 「パソコン初心者でもできる!」
- 「偏差値などは関係なく誰でも簡単に稼げる!」
- 「毎日仕事に行かなくてもいい!」
- 「毎日好きなことだけをして過ごせる!」
という馬鹿みたいに甘ーいセールストークでネットビジネス業界に飛び込んでしまいました。
この時は本当にノウハウを買って、本気でやればなんとかなるだろうと思っていました。
今覚えばなんと無謀だったろうと自分で笑ってしまいます。
初めて買ったノウハウはトレンドアフィリエイトでした。
そして1からドメインやらwordpressをとったりして、いざブログを作る段階になって初めて、
「で、これ何書けばいいの…?」
と手が動かなくなってしまいました。
実はアフィリエイトをしようと言っても、アフィリエイトにはトレンドアフィリエイトや物販アフィリエイトなど種類があることすら全く知らずトレンドノウハウもたまたま最初に目についたから買ったに過ぎなかったのです。
そしてせっかくDVDboxが返るぐらいのお金を払ってノウハウ買ったのにどうしようとなり、ここから自分ができそうなアフィリエイトを探すことにしました。
そしてアフィリエイトについて知りながら探っていって、見つけたアフィリエイトが
漫画アフィリエイトでした。
私の人生で漫画は欠かせないものであると言えるほど漫画が好きで、漫画について書けばいいのであればいくらでも書けるぞ!とここでやっと手が動き始めました。
漫画アフィリエイトを始めて自分が好きなものについて書けていることが楽しくて、最初はどんどんブログを作っていきました。
ですが、どんどんやる気がなくなってしまいこれ、やっている意味あるの?と感じ始めてしまいました。
お恥ずかしい話ですが、漫画アフィリエイトを始めて2週間もたっていないときだったと思います。
アフィリエイトは根気が必要という事は知ってましたが、好きな漫画でこんなにだるくなってくるなんて他のアフェリエイターの方はなんでできているんだろう、私は本当に何やってもダメな人間なんだなととまた手が動かなくなってしまいました。
そしてここで、ある先生からコンサルを受けてみないかというお話をいただきました。
実は私のような自分に甘い人間は、コンサルでも受けてビシバシ指導を受けたほうがいいんじゃないかと思っていました。
でもコンサルとか何言われるかわからないから怖いし、1人ぼんやりやっていくのが気楽でいいんじゃないかと思い悩みました。
でも、でも!ここで逃げたらまた休みの日にすらろくに動けず、ぐうたらするだけのむなしい人生が続いていくだけだと、、、。
せっかくネットビジネスを始めてノウハウも買っていろいろ知れてきたのに、このまま何も結果を残せないまま終わるのは嫌だ!私も夢を追って輝いている友達のように好きなことをやって生きていきたい!と藁にも縋る思いで受けることにしました。
現在地
そして私はある先生のもとでネットビジネスについての勉強をさせていただいております。
その先生は、私は他の方のコンサルを受けたことがないので実際にはわかりませんが、他の方とは違った世界にいる方だと思いました。
なぜなら、最初に教わったことが
「普段の日常生活から整えていこう」
というものだったからです。
他の方なら早速WordPressの設立方法や記事の書き方など、プラスになる情報を教えてくれるだろう所を「いやいや、まずマイナスのところから整えていかないと結局すぐ辞めちゃうよ?」という事でした。
今までノウハウで見たような情報は一切なく、まずやるべきことは普段の生活を整えてネットビジネスの勉強をできる余裕を自分に作っていこうということです。
新しいことをしようと思ったら、自分の生活の中で新しいことをする隙を作らないとすることができません。
これは当たり前のことかもしれませんが、言われないとなかなか気づかないものなんではないかと思います。
そして普段の生活の中でも勉強に取り組める力をできるだけ確保するために、無駄なところに力を使わない方法なども教えてもらいました。
この今まで聞いたようなことがなかった教えを受けて、最初は本当に驚き大丈夫かな?と思いましたが、すぐにそれは杞憂だったと思い知らされました。
まずその先生の言うとおりに普段の生活で変えられるところや意識を付けることをやったら、仕事帰りに疲れ切って玄関に座り込んで動けないという日がなくなったからです。
自分の中でまだまだ動ける確かな力を感じました。
まず、このまだなにかできるという力を感じさせたかったかのかと思いました。
そしてこの力があれば今まで投げてしまったことが続けられるかもしれないと感じ、この先生からコンサルを受けるのは間違いではなかった!これからも教えてもらって自分が変わっていきたい、、、!と自分の心が固まりました。
そして長くなりましたが、冒頭に繋がります。
今はその先生の元でネットビジネスを続けられる土台を着実に作りながら、一歩ずつ実践していっています。
オタ部屋から抜け出して外の世界へ
精神的に辛い仕事から逃げ出したこと→
肉体的に辛い仕事に変えたのはいいけど、結局限界が見えてきたこと→
ネットビジネスを始めるも続けられる気がしなくなり、早々に投げ出したこと→
そして日常生活から整えて、続けられる環境を作ることを教えてもらったこと→
これらを通して今ここにいます。←イマココ
私は言葉通り逃げてばっかりの人生を送ってきて仕事の日も休みの日もぼんやり漫画を読んだりスマホで時間つぶしして過ごしているだけのまるでダメな大人、略してマダオだったんです(笑)、(笑)ではなく本当に。
しかし逃げ回った結果、こうしてブログを立ち上げることができて、他では知ることができなかったであろう人生を向上させる方法を知ることができました。
私はまず土台から確実に作っていくことを知って感銘を受けました。
そしてこれまでの自分の生活が変わり、今まで史上1番今の自分が好きだと感じています。
これから先何かを意欲的に取り組める力を感じているので可能性を感じているからです。
なのでこれから学んだことを発信するのはもちろんですが、この日常生活から整えていくという、できそうで簡単ではないけどネットビジネスをしていく上では必須のことも発信していきたいと思っています。
その発信で私の人生が変わったように、誰か1人でも生活が変わったというところを見てみたい、と思っています。
そして私自身ももっと成長していきたいと思っているので、改善した毎日の日常生活の継続、それによってできた力での勉強を欠かさないでやっていこうと決めています。
目標としては、
- 今の体力的に辛い仕事からおさらばすることです。
そして好きなものに囲まれて今は封印している大好きな漫画を誰に文句を言われることなく好きな時間に好きなだけ読めるような生活をしたいと思っています。
なのでその前にまず、月5万稼ぐことを念頭に置いてやっていきます。
今の生活に月5万+にすることができたら、精神的にかなりゆとりが持てるようになってくると思います。
例えば、今のアニメや漫画のキャラクターグッズってだいぶ高いんです。
アクリルスタンド1つ1,000円以上ですし、フィギュア1体1万超えることもざらです。
でも月5万が増えたら、単純計算フィギュアが5体買えます。
そう思うと心が躍りませんか?
あれ?私だけですかね?(笑)
まぁさすがにそんな散在するようなことはせず、自分が成長するための投資として回していけたらと思っていますが。
そしてたくさん迷惑をかてきたけど、変わらず私の事を心配してくれている両親に親孝行をしていきたいと思っています。
秘密の話
最後に私の人生が変わった日常生活からの土台作りで、1番感銘を受けたことを話そうと思います。
それは「コントロール出来ることと出来ないことに分け、出来ることだけにフォーカスして出来ないことには肯定的な諦めをしていくこと」です。
これはぜひ一緒に考えてほしいのですが、この世界はコントロール出来ることと出来ないことに分けられます。

正直、自分以外ほとんどの事はコントロール出来ないことです。
コントロール出来ないことは例えば、
- いろんな匂いがすごい満員電車
- 残業を押し付けてくる上司
- 仕事ができない部下
- 自分が体験した嫌なこと
です。
これらは全てコントロール出来ないことです。
そしてたとえ自分の事でも過去の記憶やトラウマなどコントロールできることではありません。
これらは結局コントロール出来ないので、対処する方法と言えば、
- 乗る電車を変える・違う通勤手段を使う・通勤しなくて済むように引っ越す
- 先に仕事をもらってしまってさっさと片付ける・いっそのこと仕事を変える
- 最初から頼らないで仕事を済ませるか、出来るであろう分しか任せない・いっそのこと仕事を変える
- 嫌な記憶を上書きする・大したことないと思えるように誰かに話を聞いてもらってスッキリする
かなり強引な対処方法を書きましたが、コントロール出来ないことに対してずっと考えていたらイライラしてきたりするだけなんです。
なので、この人は自分じゃないから変えられないからしょうがないとさっさと諦めて、そのうえで自分がどうすれば楽になれるか考えるのが良いです。
仕事を変えてしまうのは究極ですが、変わらないであろう会社に期待をしても正直無駄じゃないかなと思います。
そこで仕事を変えることよりも、頼らないでさっさと仕事を終わらせることのほうが楽だと感じるのなら無理に変えなくてもいいと思います。
(仕事を変えるのって結構疲れますし、体験談笑)
ここでどういう選択肢を取るかが、自分がコントロール出来るものだと思います。
そしてこの期待という感情も過去と未来はコントロール出来ないので、期待は未来に対してなのであまり使わないほうがいいです。
なのでコントロール出来ることは逆に「今自分が取れる行動」だけだと思います。
そう考えると変えられないけど無意識にイライラしていることなどがなくなって、生きやすくなると思います。
無駄がなくなるってことですから、自分に使える力が出来ます。
まずコントロール出来ること出来ないことに分けるという事を、普段の生活で意識してみるということをぜひやってほしいです。
実際に私は意識するようにしてみました。
たった意識するってだけですが、確かに今までイライラしていたことなどがあって無駄なことをしていたのだなと感じました。
私の周りに自分の仕事が終わっているのに他の人を手伝うことなく、ただボーっとしてる人がいました。
私は今まで、自分の作業が終わって手が空いたなら、さっさと「次何すればいいですか?って声かけろよ!早く終われば皆で早く上がれるのに!」と思っていました。
ですが、コントロール出来ること出来ないことに分けることを知って意識してみたところ、まあ自分じゃないからしょうがないと完全に気にしないようにしたところ、自分の作業にフォーカスできたので結果的に早く済んだという事がありました。
早く済んだ上にイライラすることがなくなったという事は、とてもいいことだと思います。
実際に意識してみると普段の生活でも気づきがあると思うので、それをぜひ感じてほしいです。
あとがきという名の言い訳
いやーこうしてみると私は本当に、行き当たりばったりのふらふら人生っていう感じですね。
ただちょっと前にドラマでもはやりましたが、逃げることは決して悪いことではないと思うのです。
「銀の匙」という鋼の錬金術師で有名な荒川弘先生が書いた農業高校漫画でも、
「逃げた先に起こったこと、出会った人は否定するものだったか?」
という問いがあり、それにはハッとさせられました。
逃げることに否定的になる必要はないと思うのです。
実際に逃げた人間が言うと言い訳に聞こえますが、、、(笑)
また精神的に辛い仕事を辞めた時に、誰よりも母に迷惑をかけたことが1番気にかかっていたのですが、その時に母のお友達が
「仕事ってこの世に何万個あると思ってるの。1回や2回仕事変えたぐらいで自分に向いてる仕事に出会えるわけないから!」
と言っていたらしく、それを聞いたときは思わず納得してしまいました。
だとしたらうじうじ考えているよりも行動しちゃったほうがいいんでないかと思って、いきなりよく知りもしないアフィリエイトのノウハウを勢いで買ってしまったのかと思います。
ただ勢いでもなにか行動しておいたこと自体、良かったなと思っています。
これを書いていて私のとても好きなキャラクターが言っていたセリフを思い出したので、書いておこうと思います。

これは「紅」という結構ハードボイルドな漫画で柔沢紅香という男顔負けのカッコイイ姉御キャラが言っていたのですが、解説とかいらずにそのままの言葉だと思います。
私は逃げたり遠回りをしてやっと今ここにたどり着けて、でも逃げたこと自体がなんとなく悪いことをしてしまったと思っていましたが、このセリフを聞いて自分で正しい道に行けたと思えているから良かったんだと思いました。
結局逃げても逃げなくても他の選択肢を選んでも、そこからどんな人生を歩むかは自分次第だと思います。
オタクだとこのように好きなものと繋がったりするのでオタクでよかったと思っています(笑)またこの漫画も結構おススメなので気になったらぜひ読んでみてください。
最後が漫画のおススメになってしまいましたが、この名言が他の方の心に残ったりしたらいいなと思っています。
私は嫌な仕事から逃げ出したりして、でももうそんな自分を自分で受け入れられるようになってきました。
そしてそこで出会った人たちに感謝しています。
夢を追っている東京の友達や、教えてくださっている先生、変わらず接してくれる友達、そして迷惑をかけてしまった両親などなどです。
そこで自分がここにたどり着いたことが間違いではなかったと結果を出すこと自体が、恩を返せるという事なのではないかと思います。
なので教えていただいたことを活かしながら自分を律しながら、インプット・アウトプットを積み上げていこうと思っています。
そしてここまで長い逃げのプロフィールを読んでいただいたあなたにも、大変感謝しております。
これからもっと学んで成長していき、私も誰かたった一人でも人生のプラスになったと思ってもらえる発信をしていきます。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
伏見